My Storage

内観の記録。その他。

本当の自由とは

「自由になりたい」という人は多いと思いますが、(というか「自由になりたい」という思考自体がすでに思い込みなのですが)、それはさておき、自由とは何なのかを簡単に書いてみたいと思います。

 

私が思う自由というのは、全ての価値観、解釈から解き放たれている状態であると定義しています。

 

 

多くの人は自由というと、

 

いつでも好きなことが出来る

好きなものが食べれる

好きな場所に行ける

好きなだけ時間がある

欲しい物が何でも買える

好きな人とだけ付き合える

 

みたいなイメージで捉えている人が多いと思います。

 

 

でも実はこれって自由ではなくて、ただの「快適」なんです。

 

一見自分が自由と思っているものは、自分にとってただ快適なものを選んでるだけなんです。

 

 

本当の自由とは、今自分が持っている価値観や解釈全てから完全に抜け出すことが本当の自由なので、

 

いつでも好きなことが出来る
好きなものが食べれる
好きな場所に行ける
好きなだけ時間がある
欲しい物が何でも買える
好きな人とだけ付き合える

 

こういう考えさえも全て捨てて手放した時に、初めて本当に自由な状態だと言えるんです。

 

 

だって、自分の好きなように生きられるみたいな価値観を持っている時点で、すでにこの価値観に縛られているのと一緒ですよね。

 

だからこそ、こういう思考から抜けた時に、人は初めて自由になれるって意味なんです。

 

 

例えば以前の私は、「ぼっちこそ正義」という看板を掲げて、一人の時間をとても大切にしていました。

 

その頃の私は孤独を選ぶこと、一人でいることが自由だと勘違いしていたけれど、今振り返ればこれはただ快適な状態を選んでいただけだったんです。

 


本当の自由というのは、一人でいることも二人でいることも集団でいることも、どれでも選べること。

 

これが本当の自由なんです。

 


例えば、自由になりたいから起業をしたい、自分で商売をしたいという人がいたら、その選択をしている時点でもう不自由なんです。


だって本当に自由だったら、サラリーマンも起業家もどっちも選べる自分になることが、本当の意味での自由ということですから。

 

 

なので、自分で好きなものを選り好みしてジャッジしている時点で、もうそれは自由ではないんですよね。

 

この感覚わかります?

 

 

この感覚がしっかり掴めるようになると、本当の意味での自由が手に入るようになります。

 

その時初めて人生の選択肢が無限になるんです。

 

 

だから例えば孤独が好きな人は、いつも一人でいて一見自由なように見えますが、一人でいるという選択肢しか選べない時点で、その思考に縛られているからもう自由ではないんです。

 

そして本当に求めているのは自由ではなく、ただの快適なんです。

 

ここに気付くと生き方が本当に変わるんです。

 

 

一人でいても二人でいても集団でいても、ずっとそのままの自分でいられる。

 

これが自由なんです。

 

どっちか一つしか選べないとか、限られた選択肢の中からしか選べないとか、こうじゃなきゃ嫌だというエゴがある時点で、それはもう不自由なんです。

 

 

自分にとっての自由とは何か?

 

これはとても大事な問いなので、ぜひ何度も自分に問いかけてみてくださいね。