My Storage

内観の記録。その他。

感情のコントロールが出来ない人

友人の息子さんが、サンタさんへのクリスマスプレゼントの手紙に、「サンタさんおすすめのプレゼントをお願いします」って書いたと聞いて感動したちょこです、こんばんは。

 

自分の欲しい物を書かずに、サンタさんのおすすめを欲しがる。

 

 

なかなかのセンスです。

 

無論、これを書かれて一番困るのは親ですが(笑)

 

 

さて、今日は感情の話です。

 

感情のコントロールが出来ない人というと、喜怒哀楽が激しくて感情を抑えられない人みたいなイメージが強いですが、実は感情を一切表に出さず、無表情で何を考えてるかわからない人も感情のコントロールが出来ていない人なんです。

 

そしてむしろ、後者の方が問題は大きかったりします。

 


この後者のタイプは、必要な時に正しく感情を出すというコントロールが出来ない人なので、こちらのタイプの人の方が感情を抑圧している分、実は根は深いです。


感情を必要な時に正しく出せる人が、感情のコントロールが出来ている人なので、まずはそこを目指すこと。

 

 

・喜怒哀楽が激しくて感情を抑えられない人⇒こっちは抑制がきかない

 

・感情を一切表に出さず常に「無」の人⇒こっちは抑制しすぎ

 

 

このどちらかのタイプの人は、感情面に関して認知が極限まで歪んでいて両極端なので、まずは必要な時に正しく感情を出せるようになることが課題になります。

 

 

相手に迷惑をかけるほど出し過ぎず、でも抑え過ぎず、ちょうど良いバランスが取れるようになっていきましょう。


特に感情を一切出さずに無になってしまいがちな人は、抑圧していることをコントロール出来ていると勘違いしていますが、その状態を放置していると、抑圧し続けてきた感情によって体が蝕まれ、いずれ自滅するので注意が必要です。