人から注意をされた時、それを素直に受け取らずに、屁理屈で返す人が結構います。
特に男性に多いです。
これは本当にもったいないのでやめた方がいいです。
何故なら、自分のことは自分が一番わからないからです。
自分のことを注意してくれる、叱ってくれる、怒ってくれる人って、今の時代とても貴重なんです。
特に40歳を超えていたら、もう誰も自分を叱ってはくれなくなります。
他人が自分をどう見ているか。
自分が他人からどう見られているか。
それって本当に貴重なフィードバックなので、とても有難いものなんです。
なのに、それはあなたの価値観でしょ。
あなたが一方的にそう思うだけでしょ。
私は、俺は・・・って、自己主張ばかりして言われたことを真面目に聞きすらしない。
若い子ならともかく、40代以降でこれではもうハッキリ言って見込みがないです。
他人が自分に違和感を感じる。
何かズレてるな、おかしいなと感じる。
それを客観的に聞かせてもらえることは、滅多にないことなんです。
だって40歳超えたら、誰も自分にそんなこと言ってくれないでしょう?
自分にメリットだけ感じて、コバンザメみたいに寄ってくる人はいても、本当に真剣に向き合って叱ってくれる人は年々少なくなっているはずです。
そういう貴重な意見を無視していたら、どんどん自分がおかしな方向に進んでいきます。
私も昔は人の意見が素直に聞けない人でしたが、今はどんな意見も素直に聞けるようになりました。
何故なら、その意見の一つ一つが本当に有難くて、全て自分を見直すきっかけになるからです。
特に私と同じように、小さい頃に親から否定されて育ったり、親に服従して育った経験のある人は、他人から意見を言われたり、命令されたり、自分の価値観を否定されたりすることに強い反発を覚えます。
だから、素直に聞けないんです。
私は私の価値観で生きている。
これが私のやり方だ。
昔から私はこうやって生きてきたんだ。
だから余計なこと言ってくれるな。
むしろあなたの価値観の方がおかしいんじゃないの?と。
嫌な気持ちになるのはわかるけど一回聞こうよ。
その言葉を一回自分の中に入れて反芻しようよ。
私なら人からの注意は本当に有難く受け取って、丁寧にお礼を言ったうえで、相手から言われたことを何回も自分で問いかけて、自分を見つめ直します。
それすら出来ない人は内観なんて無理ですよ。
親を乗り越えるなんて論外です。
私の生き方に文句言うな。
余計なお世話だ。
そういう態度が自分を天狗にするんです。
そうして陰で「あの人痛いよね」って言われてるんです。
言ってくれる人がいるうちに、どうか気付いて!!
私がたった5年間でここまで変われたのも、周りからのフィードバックをとても大切にしたからです。
相手は自分の鏡です。
自分では気付けない事を教えてくれるんです。
今なぜこのタイミングでそのことを言ってくれたのか?
もっと言えば、何のために今その言葉を相手に言わせたのか?
全部意味があります。
厳しいですが、そこに気付けない人や受け取れない人は残念ながら一生変わることは出来ません。
ほとんどの人は例え違和感を感じたとしても黙っていて、何も言わずに離れていきますからね。
これがどれだけ怖いか。
自分を見直す機会がないまま、周りからは陰で呆れられ、年を重ねるごとに裸の王様になっていく。
考えただけでもゾッとします。
私は特に認知の歪みも酷いし、思い込みが激しい人間なので、そういう自分の問題があるところをちゃんとフィードバックしてくれる人を、最低5人は自分の周りに置いています。
でも、全く関係性が出来ていない人に、いきなり「それ直した方がいいですよ」って言えるかと言われたらやっぱり言えないです。
だから直接言ってくれる人や、コミュニティとかで勇気を出してコメントしてくれる人って本当に貴重なんです。
ネガティブな意見やアンチ、否定的なコメントほど宝なんです。
あなたの代わりに、あなたの内面を見せてくれている人たちなんです。
謙虚になりましょう。
全部自分事として受け取るんです。
有り難く。
これすら出来ないうちは、自分でどれだけ内観をしても変わることは難しいと理解しておいてください。