My Storage

内観の記録。その他。

目標の立て方なんてない

新年あけましておめでとうございますなっしー。


今年もよろしくお願いしますなっしー。

 

 

ということで、新年は今年も内観年越しセミナーで迎えさせて頂きました。

 

みんなでライブ配信で繋がりながら、紅白を見て雑談をしながら内観をしつつ、心が綺麗な状態で新年を迎えようという企画なんです。

 

 

で、ここで面白い事があったのですが、私の内観のお師匠さんが紅白の「神田川」を見て、

 

「俺、昔から思ってたけど、そもそも人生において“悲しいかい?”なんて相手に質問するシチュエーションってあるのか?もし仮に“悲しいかい?”なんて聞いてる奴がいたら、そいつはロクなやつじゃねーな!」ってずっと文句を言っていて。

 

さすがに爆笑しましたね(笑)

 


確かに「あなたは私の指先見つめ、悲しいかいって聞いたのよ」は変ですわね。

 

普通そんなこと聞かないし。

 


でも「神田川」は昔から大好きな歌なので、この令和の時代に改めて南こうせつさんが歌うのを聞いて感動しましたけどね。

 

 

で、今日はせっかくなので目標の話でもしてみようと思います。

 

新年ということで、目標の立て方みたいな話を方々で耳にしたので、そのテーマに乗っかってみようかなと。

 

 

各コミュニティで言われてたのは、良い一年にするために如何に目標を立てるかみたいな話で、いわゆる「一年の計は元旦にあり」みたいな話をしていたんですが、この話自体がもう懐かしくて。

 

そういえば、私もそんな事を考えていた時代があったなぁと(笑)

 

 

でも今の私は目標なんて一切立てないし、やっていることは「私はこの為に命を使う!以上。」で終わりなんですよね。

 

明確な使命、天命があれば目標なんていらないし、私の場合は「人生は思い出作り」という生き方を世界に広めるミッションがあるので、もう迷いようがないんですね。

 

 

ただそこに向かってひたすら走るというか。

 

目標なんて立てなくても、ミッションを遂行するためのインスピレーションは勝手に来るし、自分が行くべき道も勝手に示されるので後は本当にやれることを全部やるだけ。

 

 

生きる目的に沿っていたら、モチベーションなんて常に上がってる状態なので、やる気が出ないなんていう問題も皆無ですしね。

 

なので、私がもし目標をどう立てたらいいかと聞かれたら、答えは目標を立てるんじゃなくて、生きる目的に気付くためにひたすら内観をやりなさいという答えにどうしてもなってしまうんですよね~。

 

 

だってそれしかないじゃないですか。

 

自分で使命、天命に気付いて「私はこの為に命を使う!以上。」って言えたら、それ以外に目標なんていらないですよね。

 

 

それに何で目標を立てても行動出来なかったり、決めたことが続かないのかって言うと、そんな訳の分からないことに命を使うことに魂が納得していないから。

 

ちょっとやめてよ!私そんな事に命を使うために生きてるんじゃないんだけど!ってずっとメッセージを送っていて、それがやりたくないとかやる気が出ないというサインなの。

 


だから大事なのは目標の立て方を探すんじゃなくて、一日も早く自分の使命、天命に気付くこと。

 

そうなったら本当に「私はこの為に命を使う!以上。」だけで、細かい目標とか全くいらなくなります。

 

 

何故なら、インスピレーションを正しく受け取ってひたすら走っていれば、結果は全部後からついてくるから。

 

でも、そうは言っても自分の生きる目的がわからない、自分が何のために命を使うのかわからないという方が大半だと思うんですよね。

 

 

だからこそ、目標の立て方なんていうテーマが毎年お正月に上がってくる。

 

だけど私は5年前に倒れて人生を再出発した経験から、やっぱりどうしても目標の立て方なんていう安易な話は出来ないんですよね。

 

 

だって、目標の立て方って結局ただの手段なので、そんなものを追求していたら、結局ただの手段をずっと追いかけている人生になってしまうから。

 

そして行き着く先はミッドライフクライシスだから。

 

 

自分の魂の声を無視して目標設定なんてやっていると、自分の人生を生きられないだけではなく、本当はそっちじゃないよ!という軌道修正の声まで聞こえなくなるんです。

 

だからこのブログを読んでいる皆様には、ぜひ自分と向き合って、目標ではなく使命、天命を見つけて欲しい。

 

 

どんな人にも絶対あるから!!

 

と心から思います。

 

 

偉そうに言っている私も、自分の生きる目的を見つけたのは41歳だから大丈夫よ。

 

遅すぎるなんてことはないから。

 

 

考えても本当に何も見つからないという人は、思い出を作ることだけに徹してください。

 

使命も天命もわからないなら、せめて人生の最期に楽しかったー!って心から言ってこの世を去っていけるように思い出を作る。

 

 

何故なら人が死んだ時、あの世に持っていけるのは思い出だけだから。

 

ということで、新年から身も蓋もない話になりましたが、2025年も変わらずブログを書いていきますので、今年もよろしくお願いしますなっしー。