母親から、「あなた本当に若く見えるわよね。とても40代には見えないわ。」と言われてご機嫌なちょこです、こんにちは。
私の母というのは、子供をずっと否定して育てた人なので、子供を一切褒めたことがない人なんですが、最近はこういう発言が本当に増えました。
一見わかりにくいんですが、「あなた本当に若く見えるわよね。とても40代には見えないわ。」というのは、母なりに私を褒めてくれているんです。
母も愛着障害ですから、素直に「かわいいね」と言ったりは出来ませんが、母も少しずつ変わってくれていて、親子関係は劇的に良くなっています。
私も人生で一度も母から褒められたことがなかったので、最初にこういう発言をされた時はどう受け取ったらいいかわからなかったのですが、今は普通に「ありがとう」と思って受け取っています。
親から褒められると嬉しいですよ、やっぱり(笑)
そうやって少しずつ愛着の問題にも取り組んでいます。
親子で。
ところで私は最近、毎日与沢さんのライブ配信を見ているのですが、動画のコメント欄を見ていると多くの人が「同じ話ばかりしていて、支離滅裂で聞いていて疲れる」と言っているんですよね。
そのコメントを見て、そういえば私ってその感覚ないなと。
私はもう6年も毎日内観を続けているので、むしろ支離滅裂な話の中で、いかにその人の本音を拾うかみたいな訓練を散々しているので、そっちにフォーカスがされていて、同じ話を繰り返し聞いている中でも「本当はこの人は何を言いたいんだろう」みたいなのを拾うのが癖付いているんですよね。
だから、全く苦痛にならないんです。
で、この能力って内観には凄く必要で、何故なら自分の心の声というのも、みんな同じように支離滅裂で二転三転することが多いからです。
基本的に人間の記憶って曖昧でいい加減なので、自分の深い思い込みに気付こうと思って内観をすると、色々な雑念が浮かんできて、色々な声がするんですよね。
で、その声を頭の中でぐるぐるさせるんじゃなくて、実際に声に出して言ってみて欲しいんです。
もう驚くほど支離滅裂で、同じ所ばかりぐるぐるしているから(笑)
だから、長々と同じ話を何度も繰り返すというのは心理的にはあるあるで、何でそんな事をしているかというと、そうやって同じ話を繰り返しながら、自分で少しずつ自分の考えを整理しているからなんです。
そしてもう一つは、核心には触れないように、その周辺だけをうまく拾って、自分の本音に気付かないように自己防衛しているということ。
例えば与沢さんの場合であれば、ライブ配信でずっとお金の話と奥様や子供の話、自分が今後どういう処分を受けるのかみたいな話をずっと繰り返してるんですが、それらはダミーで本当の核心は「かつて自分が父親に捨てられたというトラウマに触れることへの恐怖」なんです。
今、与沢さんが直面しているのは、かつて自分を捨てた父親と同じように妻も自分を捨てるんじゃないか、もう永遠に妻と子供と会えなくなって、自分はこのまま孤独になるんじゃないかという恐怖なんです。
この裏には強烈な「見捨てられ不安」があり、与沢さんが本当に向き合わなければいけないのは、幼少期に母親と離婚して、自分の元を去っていった父親との関係性なんです。
与沢さんが何でお金の話ばかりするのかというと、お金で相手の愛情を繋ぎ止めることが出来ると信じているからです。
お金の事とか関係ない話を永遠として、必死に自分を防御しながら、自分の中にある「捨てられるのが怖い」という感情と向き合うことを避けているんですよね。
だから与沢さんの長い話を要約すると「俺のこと捨てないよね?」ということをずっと確認しているだけ。
無理もないです。
私も見捨てられ不安を持っていて、この感情と散々向き合ってきましたが、母親から「お前はもうウチの子じゃないから捨てる」と脅された時の恐怖って、未だに鮮明に覚えてますから。
子供がこの恐怖を乗り越えるのって大変なんです。
そして私も未だにこの見捨てられ不安は乗り越えられていません。
何故なら、以前母親に「お前はもうウチの子じゃないから捨てる」と言われて遠くに置き去りにされた時、本当に辛かった!と言ったら、母が「え?私そんなこと言ったっけ?それお父さんが言ったんじゃないの?」って言われたからです。
まさかのやった本人が覚えてなかったことにもう拍子抜けしてしまって、そこからこの見捨てられ不安と上手く向き合えてないのです。
だって私はずっと苦しんでいたのに、母親は一切覚えてないんですから。
でね、内観を深くやっていくとわかるんですが、親も別に子供を捨てたわけじゃないんです。
夫婦における男女関係で、これ以上結婚生活を続けていくことが出来なくなったから、離婚という選択肢をしただけ。
別に子供を捨てようと思って捨てたわけじゃないんです。
大人の事情で仕方なく別離を選んだんです。
それを子供は大袈裟に「お父さんは僕を捨てたんだ」「僕はお父さんから愛されてないんだ」「大切な人はいつも僕の目の前から去っていってしまう」と、どんどんその呪いに囚われてしまう。
内観って本当に大変で、自分が本当は何を言いたいのか、本当は何を求めてるのか、本当は何に気付かなくてはいけないのかというところが、本当に自分一人ではなかなか気付けないんですよね。
だけど、本気で内観をしたい人は、訳のわからない支離滅裂な話を何時間も聞いていられるくらいの忍耐がないと、とても自分とは向き合えない。
だって自分と向き合うのは、それよりもっと大変ですから(笑)
そんな訳で、皆さんも自分の脳内を見てもらえればわかりますが、本当に支離滅裂に色々な記憶が入り混じっているので、それを一つ残らず整理するくらいの覚悟でやらないと、中途半端にやっても苦しいだけなので、他人の事例も参考にしつつ、本当の声を聞く力を身に着けてもらえればなと。
ちなみに、与沢さんのライブ配信はすぐに削除されてしまって、アーカイブは残ってなかったりするので、今も過去ライブはもう見れないのですが、人生転落してから再起するまでの人間の姿をリアルタイムで見れることってなかなかないので、私は今後も与沢さんにはずっと注目していこうと思っています。