My Storage

内観の記録。その他。

内観の軸となる感情の大切さ

私が内観や認知行動療法を始めた頃、特に格闘したのが「感情」でした。

 

そんな時、お世話になった先生からある映画を紹介されたのです。

 

 

インサイド・ヘッド

 

2015年に公開されたディズニーの映画で、これが本当によく出来ているのです。

 

 

この映画は、主人公の女の子ライリーの感情をテーマに物語が進んでいくのですが、主に5つの感情「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビり」が擬人化され、人格が構成されて行く様がとても面白いのです。

 

 

内観を深く進めていくうえで、潜在意識の中にたくさん溜まった余計なゴミを捨てていく作業がとても重要になるのですが、その時に感情を感じにくい人や普段から感情を抑圧している人は、この頭の中を整理するという作業が一向に進まない傾向にあります。

 

認知行動療法をやっても、全く上手く行きませんという人は、例外なく感情が死んでいる。

 

 

そういう人に、この映画は本当におすすめです。

 

 

「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビり」

 

これらの感情が何なのか。

 

そして、さらにその先にあるこれらが複合されたもっと繊細な感情とは何なのか。

 

 

人の心や脳はどんなふうに動いているのか。

 

そこを見失っている人には、とても大きな内観のヒントになる映画だと思います。

 

 

逆に、「インサイド・ヘッド」を見ても、特に何も感じない、別に面白くないと感じた人は、内観を正しく進めていくことがとても難しいので、もう一度「感情」というものを一から見つめ直す必要があると思います。

 

 

自分と向き合うという作業は、感情なくして紐解くことは出来ないので、そういう意味でも「インサイド・ヘッド」はとても重要な作品であると思っています。

 

特にスキゾイドの人は、いつからどんなきっかけで感情が薄くなったのか、なぜ感情をあまり表に出さなくなったのか、どこで感情の大切さを失ったのかなど、思い出せるきっかけになるかもしれないですね。

 

youtu.be