My Storage

内観の記録。その他。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

幸福になるとは

「幸福になる」または「幸福を目指す」という言葉の裏には「私は今、幸福ではない」という前提が含まれているから要注意。 私は現時点では、「幸福になる」という言葉に強い違和感を感じていて、思想的にはアインシュタインの、 私は心地よさや幸福などを人…

逃げた課題の結末

今自分が抱えている問題に対して逃げると、その問題は何年後かに利息がついて、さらに大きくなってやってくる。 それは見事なまでに「ここで来たか」というタイミングで、あの時逃げた課題が自分を襲ってくる。 いつか結局回収しなくてはいけないのなら、後…

スピノザの48種類の感情を整理する

最近、私が熱心にやっているのが感情の整理。 その際に参考にしているのが、「スピノザの48種類の感情」なのですが、これを使って感情の見直しをしていると、自分がいかに感情表現が乏しいかが分かって愕然としますね。 以前受けていたカウンセリングでも先…

なぜ私は内観が上手くいくのか

たまに内観について「ちょこさんって、何でそんなに答えがわかるんですか?」と聞かれることがあります。 どうやら多くの人は、自分に問いかけても何も気付けないし、何が原因で人生がこじれているのか見当もつかないし、自分を変えようと思っても何をどうし…

文春砲と自己破壊欲求

突然の文春砲で松ちゃんが大変なことになっていますが。 これも結局、自己破壊欲求ですよね。 いきなり週刊文春が何年も前の出来事を掘り起こして記事にしてきたのではなく、松ちゃん自身がそろそろ身を引きたいなと潜在意識で思っていたから、それがこうい…

TOO MUCH PAIN

高校生の頃、私は毎週のように新宿の歌舞伎町で弾き語りをしていたのだけど、ある日の夜、仕事帰りのサラリーマンが私たちグループの前に立ち止まってくれて、歌を聞いてくれたことがあった。 その時にちょうど歌っていたのが、ザ・ブルーハーツの「TOO MUCH…

悲しい力

2005年。私はある一つのブログに出会った。 アイリッシュセッションブログ。 ある一人の男性が東京からアイルランドへ旅立ち、その時の旅の記録を綴った、ただの旅行記だ。 彼は当時、教員を辞めて職を失っており、アフィリエイトで生計を立てようと試みるも…