やりたい事がみつからない、わからないと言う人は、やりたい事がわからない方が都合がいいから、あえてそうしているだけ。 何のためにやりたい事をわからなくさせているのか?を、ひたすら自分に問いかけるといい。 やりたいことをわからなくさせて、自分の…
私が今、参加している某コミュニティで、今週のトークテーマに「人間対人間の関係がいかに大事であるか」みたいなテーマがあったんですね。 ざっくり言うと、そのコミュニティの部長さんが、某回転寿司チェーン店にご飯を食べに行った時に、店内のほぼ全ての…
この動画を見ていたら、涙が出てきました。 今回亡くなった幸福の科学の大川隆法さんの死因について、息子さんが語った動画です。 youtu.be 実の息子にここまで言われてしまう残酷さ。 宗教の教祖様も、所詮ただの人間。 カルト宗教は奇跡だとか言ってるけど…
自分のやりたい事がわからないという人は、もしかしたらその裏側に、 私は自分の人生に喜びを与えてはいけない という強い思い込みがあるかもね。 だとしたら、 私は何のために、自分の人生に喜びを与えないようにしているのか? 私は何のために、わざわざや…
親が子供に絶対に言ってはいけない言葉ベスト3。 ・お前はうちの子じゃない・お前なんか産まなきゃ良かった・私の子育ては失敗だった 親からこれらの言葉を言われたことがある子供は、想像以上に深い傷を負っている。 私は母親から「私の子育ては失敗だった…
心の問題に取り組んでいるとよく尋ねられる質問が、「手っ取り早く表面の痛みだけ取り除きたいのですが、よい方法はありませんか?」というもの。 自分とも親とも過去の出来事とも向き合いたくない。 でも、生きるのが辛いのは嫌。 今感じているこの表面の痛…
無反応無感情無興味無関心 スキゾイドちゃんだった私が、ずっと大切に持っていたもの。 これらはもう今までの人生で散々やったので、残りの人生ではやらない。 「無」であることに全く意味を感じない。 私は、神様が機能として与えてくれた感情と感覚を、思…
ビジネスにおいて「生き残る」という言葉を頻繁に使う人は、「生きてるだけで丸儲け」とか「元気があれば何でも出来る」とか「死ぬこと以外かすり傷」みたいな言葉を座右の銘にしていることがとても多い。 そして、この手のタイプの人は、この言葉の裏で実は…
全ては自分を大切にすることから始まるんだよ。 youtu.be
先日、我がマンションの空き部屋だったところに、新しい人が引っ越してきました。 「どんな人かな~(*'▽')」 うちのマンションは住民同士がみんな仲良くて、昔ながらのご近所付き合いがある地域なので、そのコミュニティに自然と入れるような同じ価値観を持…
今日も淡々と認知行動療法を続けております、ちょこです。 もう日課になってますから、呼吸と同じように自然にやっております。 で、常に思考の歪みをチェックして生きていると、当然他人の思考の歪みも気になるわけですが。 今日気付いたおかしな人は・・・…
今日は父の誕生日。 お祝いのメッセージを送ったら、「嬉しいなぁ」と喜んでくれました。 いつだって、人間的な温かさをくれたのは父親でした。 対して母親にメッセージを送ると必ず「私は別にお祝いなんてしてもらっても嬉しくないんだけど」と、毎回冷酷な…
最近、色々なコミュニティに入って、社会や人間というものを勉強しているのですが、自分の無価値感を埋める目的で、コミュニティを運営している人がとても多いですね。 無価値感=自分には価値がない この感覚が強いと、外側にある何かで自分の価値を埋めよ…
最近、「これぞスキゾイドかも」というわかりやすい事例を見つけたので、シェアしたいと思います。 私は最近、美容に力を入れていて、バストアップを目指しているのですが、その先生としてフォローしているのが、“おっぱい番長”と呼ばれている朝井麗華さんな…
本当の自立とは確固たる自己がありながらも、他人を必要とし、助け合えること。 一人で何でも完結できることは自立ではない。 結婚した時に思ったんだよ。 他人と共同生活が出来てこそ、本当の自立だって。 そして「何でも一人で出来なければいけない」とい…
明けましておめでとうございます。 1月1日、今日からまた気持ちも新たに頑張るぞと思っていたら、夜になって持病の発作が悪化し、なんと倒れてしまいました。 「うわー!お正月の病院がやっていない時に、わざわざ倒れるなんて、今年はなんて年なんだ。」と…
つい最近、2連続でキレる出来事があった。 先月、母親から連絡が来て「新年に新しいお財布買うんでしょ。島田秀平さんが、金運を上げるには緑の財布を持ちなさい。」って言ってたから、あなたも今年は緑の財布を買いなさいと言ってきた。 もう私側は、親の呪…
40歳を過ぎて、自分の人生を「何でこんな事になったのか」という形で振り返るなんて、全く想像もしていなかった。 「Desperado」 20代前半の頃、私の愛用ウォークマンには、いつもこの曲が入っており、何とも言えない寂寥感のあるこの曲が大好きだった。 当…
今日は、「人間関係リセット症候群」というワードが、ずっとTwitterのトレンドに上がっていた。 人間関係リセット症候群とは、人間関係において自分に不都合な出来事があった時に、その人たちとの関係性を一切絶って、完全にリセットしてしまうこと。 今まで…
若い頃に感情を抑えて、超然とした態度をとっていた人ほど、人生の後半で反動がくる。 抑えつけたものは、いつか限界に達し、上がってくるんだ。 そして私のように、若い頃にまるで悟りを開いたような浮世離れした生き方をしていると、人生の後半から、今ま…
人は強い感情が伴った記憶を、より鮮明に覚えている。 感情で記憶されたものは、感情を解放することでしか処理できない。 そして鮮明に覚えているはずのものを、何かの事情で抑圧していた場合、それを解放するのは傷を負った時の何倍もエネルギーがいる。
自分を変えるというと、まるで大きな岩でも動かすように、大層なことをやらなければいけないイメージがありますが、 実は認知の歪みを取る、脳の使い方を整えるという意味では、取るに足らないような小さなことに注目し、日常生活の中でそれらをちゃんと感じ…
Yahoo!知恵袋に、「40歳間近で今まで一度も恋愛経験がなく、一生に一度でいいから女性と付き合いたい。どうしたらいいですか?」という質問をしている人がいた。 (というか、最近この手の質問ばかり見てしまう。) この質問に対して書いてあった回答がなか…
今日の皆既月食&惑星食は本当に綺麗でした。 ずっと空を見上げ続けることで、頸椎捻挫になりそうなリスクと戦いながら、442年ぶりの天体ショーを楽しんでいました。 昔は一切興味のなかったことが、今はすべて美しい思い出になります。 生きてるって最高で…
人と繋がりたいという欲求がない人は、そもそも生きていくこと自体がしんどいよね。 そういう人は自分に問うといいよ。 「何のために、私は人間に生まれたのか?」って。
「今までよく頑張ったね」 「そのままのあなたでいいんだよ」 そんな優しい言葉を投げかけるカウンセラーが死ぬほど嫌い。 もし、こういうカウンセラーに当たったら、本音をズバっと言ってくれる厳しいカウンセラーに変えてくれ!とすぐに言う。 でも本当は…
「生きてるだけで丸儲け」とか、「健康でさえいてくれればいい」「元気でさえいてくれればいい」というタイプの思い込みは、実はとても怖いことに気付いた。 この手の思い込みがある人は、試練の多い人生になりやすい。 子供の頃に、別に勉強が出来なくても…
昨晩、22時頃からインスタグラムで不具合が起き、アカウントが凍結される事例が相次ぎました。 そして、私もそこに巻き込まれた一人で、散々な目に遭いました。 なので、その一部始終を記録してみました(笑) まず夜22時頃、いつものようにインスタグラムに…
これはアダルトチルドレンにとても多い思考なのですが、「親が死んだら幸せになれる」と思っている人が結構います。 親さえいなければ、親さえ死んでくれたら、やっと自分は幸せになれる。 特に恋愛や結婚は、自分が幸せな結婚をして子供が出来たりすると、…
毎日、世の中の96%の人には理解されないある思考を、一人で淡々と繰り返している。 そうして導き出した結論も、残り4%の仲間だと思っていた人たちには、結局理解されない。 一体何のゲームなんだろうこれは、と思い続ける日々。 結局、ずっと極地にいた人…